生涯学習公開講座 2024後期 (9月〜2025年1月)
-
横浜美術大学の生涯学習公開講座は、多くの皆様が楽しみながら美術・造形に親しみ、技術向上も目指せる内容となっており、初心者の方から経験者の方まで幅広く受講していただけます。自然豊かで静かな環境のもと、経験豊かな講師陣が丁寧に指導させていただきます。
またPAS育成プログラムは、美術に関するより一層の知識と技能を高めたい方に、ぜひ取り組んでいただきたいプログラムです。皆様のご受講をお待ちしております。パンフレットのイラスト: 杉崎 泉
楽々ステップアップ絵画教室
「絵を描きたいと思って教室に通ってみたけれど続かなかった」「旅先で出会った美しい景色を描きたいと思っても真っ白な画用紙を前にどう描いてよいかわからない・・・」絵は好きだけれどあきらめている方、描いてみたいけれど何から始めてよいかわからないという方におすすめの講座です。指導経験豊富な専門家が個人のペース・レベルに沿ったアドバイスをしていきますので基礎を学びたい人にもさらに絵画表現を探求したい人にも合った内容になっています。
- ※講座B「デッサン 中級編」はすでに講座A「デッサン 初級編」(または過去の「入門編」) を受講した方が対象となります。
- ※講座D「自由に描く水彩画・中級」はすでに講座C「自由に描く水彩画 (2024年 前期まで)」を受講した方、他教室で水彩画を経験した方が対象となります。
-
開催終了しました講座 Aデッサン 初級編
- レベル初級
申込期限2024.08.29 / 先着20名講座A デッサン 初級編
- レベル初級
-
再び学ぶということは、さまざまな事情でつまずいたことを、再び、あなたの人生に登場させ、リベンジすることです。それは、頑張ってきた自分へのご褒美かもしれません。
この講座は絵を描ける様になりたいあなたの気持ちを大切にし、絵を描けないという先入観と原因を突き止め、思い込みや常識から自由になる対策をしていきます。そして必ずや、ご自身が満足の行く描写方法が身につくようになると思います。どうぞ、私と一緒にご自身の中にある「内なる絵心」をとりもどしましょう。
定員 申込締切 先着20名 2024年8月29日 受講料 17,000円
開催終了しました日程
2024年9月1日(日) 13:30~16:30 逆さまに描く 2024年9月15日(日) 13:30~16:30 先入観に別れを告げて 2024年9月22日(日) 13:30~16:30 線の重なりが作り出す「絵画」 2024年10月20日(日) 13:30~16:30 ぼや~と描くとはっきりしてくる 2024年11月3日(日) 13:30~16:30 形をしっかりさせる線、明暗を作り出す線 2024年11月17日(日) 13:30~16:30 手応えを作り出すデッサンとは ご用意いただくもの
鉛筆B、2B、3B、4B、5B、6B、練りゴム、消しゴム講師
-
彫刻家・NPO法人AS輪組代表
中野 滋
1978年東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了
本学着任後、横浜北部を自ら発案した「丘の横浜」というコンセプトで市の地域研究に携わり、横浜まちなみ景観賞(横浜市)手作りふるさと賞(国土交通省)等を受賞
大学で教鞭を取りながら長年にわたり中学校、高等学校の「美術」(文科省検定済)教科書を執筆
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
申込みが終了しました講座 Bデッサン 中級編
- レベル中級
申込期限2024.08.26 / 先着20名講座B デッサン 中級編
- レベル中級
-
今回の中級講座は、さまざまな描画表現のあり方を基本に沿って学んでいきます。空間をいかに捉えるか、を透視図法や吹抜屋台の画法を使った実技を通して、また、大理石のモザイク画を試みることによって、古代ローマ人のタクタイル・バリュー(触覚的な感覚)がどのようなものだったか、などを辿っていきたいと思います。
レベル的には中級ですが、さらに新しい考え方や技法を学んでいきます。
定員 申込締切 先着20名 2024年8月26日 受講料 31,000円
申込みが終了しました日程
2024年9月1日(日) 9:30~12:30 やはり描いてみたい石膏デッサン 2024年9月15日(日) 9:30~12:30 石膏デッサン② 2024年9月22日(日) 9:30~12:30 石膏デッサン③ 2024年10月20日(日) 9:30~12:30 石で描く① 2024年11月3日(日) 9:30~12:30 石で描く② 2024年11月17日(日) 9:30~12:30 石で描く③ 2024年12月1日(日) 9:30~12:30 石で描く④ 2024年12月14日(土) 9:30~12:30 若者を描く 2025年1月11日(土) 9:30~12:30 踊る人を描く① 2025年1月25日(土) 9:30~12:30 踊る人を描く① ご用意いただくもの
チャコール鉛筆、水可熔性鉛筆、画用木炭 (芯のないもの)講師
-
彫刻家・NPO法人AS輪組代表
中野 滋
1978年東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了
本学着任中、横浜市創造界隈ZAIMにアートユニット「AS輪組」として参加。川崎市、横浜市内の数多くの小中学校のトイレにアートによるリノベーションを実施。
横浜トリエンナーレ関連企画展AOBA+ART+EAT、黄金町に本学のサテライトスタジオHAMABIAIRなどを企画、立案、設立するなどの地域連携に携わる。
横浜市障害者スポーツ文化センター「横浜ラポール」、市ヶ尾第三公園、青葉区総合庁舎等に作品を設置。現在、「ヨコハマ市民まち普請事業」で青葉台公園に多世代、多文化拠点を作るプロジェクトを展開中
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
申込みが終了しました講座 C自由に描く水彩画・初級
- レベル初級
申込期限2024.08.26 / 先着20名講座C 自由に描く水彩画・初級
- レベル初級
-
水彩画の魅力は、にじみやぼかしを使って透明感ある美しい絵を描けることです。また、一枚の作品に透明水彩のみずみずしい表現と不透明水彩のマットな表現を合わせたり、パステルやアクリルなどと混合して自由な作品作りができます。この講座は水彩画を気軽に始めていただける初心者の方向けの講座です。水彩絵具、筆、紙の使用方法など、基礎から丁寧に指導します。見える物と対話しながら、自由に表現する喜びを感じてみませんか!
定員 申込締切 先着20名 2024年8月26日 受講料 17,000円
申込みが終了しました日程
2024年9月8日(日) 9:30~12:30 静物画 2024年9月29日(日) 9:30~12:30 静物画 2024年11月10日(日) 9:30~12:30 風景画 2024年11月24日(日) 9:30~12:30 風景画 2024年12月8日(日) 9:30~12:30 人物画 2024年12月22日(日) 9:30~12:30 人物画 ご用意いただくもの
水彩紙中目300gブロックタイプ、スケッチブック(F6)、透明水彩絵具、水彩画用パレット、平筆(大と小)、丸筆(中と小)、筆ふき用の雑巾、鉛筆(HB、B、2B、3B、4B)、練りゴム。
画材等は本学内地球堂(画材販売店)でも購入できます。講師
-
大内 美保子
1976年 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
作家活動を始めると共に、地域コミュニティーのための作品展を展開。
1986年から青葉区若草台にて子供とおとなのための造形絵画教室を主宰。
現在に至る。
個展、グループ展多数。
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
申込みが終了しました講座 D自由に描く水彩画・中級
- レベル中級
申込期限2024.08.26 / 先着20名講座D 自由に描く水彩画・中級
- レベル中級
-
水彩画の楽しみは、画材を自分流の表現手段として様々にアレンジできることです。一枚の作品に素描を活かした透明水彩と不透明水彩のマットな表現を加えたり、パステルやアクリルなどと混合技法もできます。また、水に溶ける油絵具DUOの紹介もします。この講座は水彩画の技法をさらに学びたい水彩画の経験のある方対象の講座です。楽しく自由に描きながらレベルアップを目指しましょう。
定員 申込締切 先着20名 2024年8月26日 受講料 17,000円
※過去に水彩画講座を受講された方が対象です。申込みが終了しました日程
2024年9月8日(日) 13:30~16:30 静物画 2024年9月29日(日) 13:30~16:30 静物画 2024年11月10日(日) 13:30~16:30 風景画 2024年11月24日(日) 13:30~16:30 風景画 2024年12月8日(日) 13:30~16:30 人物画 2024年12月22日(日) 13:30~16:30 人物画 ご用意いただくもの
水彩紙中目300gブロックタイプ、スケッチブック、透明水彩絵具かガッシュ、水彩用パレット、平筆(大と小)、丸筆(中と小)、筆ふき雑巾、鉛筆(HB、B、2B、3B、4B)、練りゴム。
油絵具DUOを使用したい場合はお問合せください。
画材等は本学内地球堂(画材販売店)で購入できます。講師
-
大内 美保子
1976年 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
作家活動を始めると共に、地域コミュニティーのための作品展を展開。
1986年から青葉区若草台にて子供とおとなのための造形絵画教室を主宰。
現在に至る。
個展、グループ展多数。
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。
講座 A | 17,000円 |
---|---|
講座 B | 31,000円 |
講座 C | 17,000円 |
講座 D | 17,000円 |
- ※複数講座を受講の場合は割引があります
- 講座Aと講座C、または講座Aと講座D受講の場合、2講座で30,000円
- 講座Bと講座C、または講座Bと講座D受講の場合、2講座で40,000円
公開講座
-
申込みが終了しました講座 E日本画・初級
- レベル初級
申込期限2024.08.21 / 先着20名講座E 日本画・初級
- レベル初級
-
日本画に用いる岩絵の具は、天然の鉱石を粉末状に砕いた顔料で、その彩色の美しさは日本画の特色のひとつです。はじめての方でも岩絵の具を使いこなして、美しい作品を楽しく自由に描けるよう、各受講者にあわせて指導を行っていきます。希望者には箔や砂子などの古典技法や、仏画や模写などもできますのでぜひ挑戦してみませんか…
定員 申込締切 先着20名 2024年8月21日 受講料 31,000円
※(パネル代込)
※日本画・中級講座への振替受講はできませんのでご注意ください。申込みが終了しました日程
2024年9月7日(土) 10:00~12:30
13:30~16:00パネルの準備、麻上の張り込み、写生・構図を決めて下図の制作 2024年9月21日(土) 10:00~12:30
13:30~16:00日本画の制作 2024年10月27日(日) 10:00~12:30
13:30~16:00日本画の制作 2024年11月17日(日) 10:00~12:30
13:30~16:00日本画の制作 2024年12月7日(土) 10:00~12:30
13:30~16:00日本画の制作・講評会 ご用意いただくもの
スケッチブックF6、鉛筆(2H、HB、2B、4B )、練り消しゴム、トレッシングペーパー、筆(書道用、水彩用でも可)、タオル、エプロン 。パネル・麻紙は本学で用意。日本画絵の具をお持ちの方はご持参ください。
お持ちでない方は、初回に絵の具の説明をしますので、必要に応じてご購入ください。(絵の具代は通常1万円ほどかかります。)描きたいものの写真、デッサンなども初日にご用意ください。講師
-
鈴木 陽子
1977 東京藝術大学美術学部日本画科卒業
1979 同大学院 保存修復技術日本画修了
1980 日本美術院 院友推挙
伝真言院両界曼荼羅、観心寺如意輪観音台座彩色、松島瑞巌寺障壁画など復元模写に参加
寛永寺護国院に大黒天像を奉納 個展、グループ展多数 現在フリーで日本画、仏画の制作を続ける。
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
申込みが終了しました講座 F日本画・中級
- 日本画経験者
申込期限2024.09.04 / 先着20名講座F 日本画・中級
- 日本画経験者
-
「日本画」という膠を接着剤とした1000年以上に渡る伝統的絵画技法の背景を踏まえて受講生の自由な発想で楽しい作品作りと交流の場作りにしていきたいと思います。
日本画の歴史、材料論、技法についてのレクチャー、鉛筆、水彩での写生、日本画の制作(個別のモチーフでの指導、扇面、絹本、軸装、屏風の制作も可能)を行います。
定員 申込締切 先着20名 2024年9月4日 受講料 45,000円
※ 日本画・初級講座への振替受講はできませんのでご注意ください
※ 基本的(ドーサ・岩絵の具の使用法等)な日本画画材を使用できる方申込みが終了しました日程
2024年9月15日(日) 10:30~12:30
13:30~16:30歴史、材料論、技法について
鉛筆、水彩での写生 モチーフは各受講生持参2024年9月29日(日) 10:30~12:30
13:30~16:30日本画の制作 2024年10月20日(日) 10:30~12:30
13:30~16:30日本画の制作 2024年11月10日(日) 10:30~12:30
13:30~16:30日本画の制作 2024年11月24日(日) 10:30~12:30
13:30~16:30日本画の制作 2024年12月1日(日) 10:30~12:30
13:30~16:30日本画の制作 2024年12月15日(日) 10:30~12:30
13:30~16:30日本画の制作 2025年1月12日(日) 10:30~12:30
13:30~16:30日本画の制作・講評会 ご用意いただくもの
スケッチブックF6サイズ、鉛筆、練りゴム、水絵の具、岩絵の具、筆、刷毛、筆洗、墨、硯、雑巾(各自持参してください。)膠、絵の具皿、下図、トレスに使うトレッシングペーパー、ドーサ引き和紙(サイズは10号前後)、パネル講師
-
本学元主任教授
日本画家杉本 洋
1977 東京芸術大学大学院日本画修了
1989 出雲大社大阪分祠神殿襖絵制作
2004 文化庁文化交流使に指名される
2008~ 青梅アートジャムに参加
個展 カナダ・ヴィクトリア美術館他多数
作品収蔵 秋篠宮家、国立司法研修所、京濱伏見稲荷神社、地蔵院、清岩院、長徳寺、宝蔵院、郷さくら美術館、當麻寺、丹生川上神社下社、他多数
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
申込みが終了しました講座 G油絵静物画・風景画
- レベル不問
申込期限2024.09.13 / 先着20名講座G 油絵静物画・風景画
- レベル不問
-
何よりもまず描くこと-それと同時に専門的な知識を少しずつ取り入れ、積み重ねていくことが思わぬ発見に繋がり、制作の大きな喜びへと導かれます。講座では油絵の仕組みや表現方法を静物画・風景画の2つのテーマを通して学び、絵の面白さを追求します。「静物画1」では基本的な形体をじっくり観察し描いていきます。
「静物画2」では季節に合った色彩豊かなモチーフを組み合わせ楽しく表現します。また「風景画」は自然の美しさを自由な画材で表現していきます。これから油絵に挑戦してみたいと思っている方からベテランの方まで幅広く参加できる講座となっています。
定員 申込締切 先着20名 2024年9月13日 受講料 34,000円
※「風景画」は天候次第でスケジュールが変更になることがあります。
※ 行き先は「寺家ふるさと村」です。申込みが終了しました日程
2024年9月22日(日) 9:30~12:00
13:00~15:30静物画1 デッサン 風景画レクチャー
静物画1 下描き2024年10月6日(日) 9:30~12:00
13:00~15:30風景画 下描き 2024年10月19日(土) 9:30~12:00
13:00~15:30風景画 中描き
風景画 仕上げ 作品講評2024年10月27日(日) 9:30~12:00
13:00~15:30静物画1 中描き
静物画1 仕上げ 作品講評2024年11月10日(日) 9:30~12:00
13:00~15:30静物画2 デッサン
静物画2 下描き2024年11月24日(日) 9:30~12:00
13:00~15:30静物画2 中描き
静物画2 仕上げ 作品講評まとめご用意いただくもの
スケッチブック、キャンバス、画材用具一式(各自の制作内容に応じた画材を準備)
風景画の場合は油絵以外の素材(水彩、パステル、アクリルほか)でも構いません。
※新規の方は現在持っている画材を持参してください。講師
-
清瀬 都
1970~朱葉会展出品(以降毎年出品)
会員賞、日航賞、文部大臣奨励賞ほか受賞
1983 第一回坂田都作品展(ギャラリースバックス)開催 以降個展15回開催二人展、グループ展ほか多数出品
2009 第28回損保ジャパン美術財団選抜奨励展出品
現在 朱葉会理事、日本美術家連盟会
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
申込みが終了しました講座 H人物を描く・コスチュームモデル
- レベル不問
申込期限2024.10.11 / 先着20名講座H 人物を描く・コスチュームモデル
- レベル不問
-
女性コスチュームを油彩、アクリル、水彩、パステルなど各自お好みの画材で描きます。デッサンも歓迎です。支持体のサイズはキャンバスなら15号(紙の場合はB2)以上を目安としてください。長きにわたり多くの画家が繰り返し描いてきた画題を通し絵画の魅力に触れていきましょう。受講者それぞれのペースや個性を大切に、のびのびと制作できる講座です。人物を描いたことがないという方、画材の基本的な扱い方に不安がある方も、経験に応じて丁寧に指導します。
定員 申込締切 先着20名 2024年10月11日 受講料 27,500円
※モデル代込申込みが終了しました日程
2024年10月20日(日) 9:30~12:00
13:00~15:30クロッキー、固定ポーズ
固定ポーズ2024年11月3日(日) 9:30~12:00
13:00~15:30固定ポーズ 2024年11月17日(日) 9:30~12:00
13:00~15:30固定ポーズ 2024年12月1日(日) 9:30~12:00
13:00~15:30油絵人物 (固定ポーズ)
講評会ご用意いただくもの
キャンバス(画用紙)、油絵具、アクリル絵具などご利用になりたい画材一式、スケッチブック、筆記用具、汚れてもよい服装(エプロン等)講師
-
本学講師
向井 三郎
1964 福岡県生まれ
1987 東京藝術大学大学院美術研究科修了
1992~93 オランダ政府奨学生としてハーグ市に滞在
2018 アートブック「days in place」出版(ブックデザイン岡本洋平)
2022 朝日新聞・朝日歌壇俳壇で挿絵掲載を担当
2023 位置のエクササイズ「游」/DHARMA NUMAZU
2024 都美セレクション「回遊する風景」/東京都美術館
その他 nohako、巷房、ART TRACE GALLERY、igallery DC等で個展
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
申込みが終了しました講座 I銅版画
- レベル不問
申込期限2024.10.15 / 先着12名講座I 銅版画
- レベル不問
-
銅板に塩化第二鉄を用いて凹凸面を製版し絵作りをしていく、腐蝕製版中心の銅版画講座です。主に線を表現するエッチング技法から面を表現するアクアチント技法、さらに応用技法や多色、雁皮刷りまで、初めての方にも分かりやすく指導します。皆様の制作進行、経験度合により、講座内容を一部変更するなど、臨機応変に対応します。
定員 申込締切 先着12名 2024年10月15日 受講料 33,000円
本講座を初めて受講される方は18×24cm(厚さ0.8mm)の銅板で制作していただきます。(銅板は別途材料費がかかります。)過去に本学の銅版画講座を受講された方は別途相談を受け付けます。
申込みが終了しました日程
2024年10月27日(日) 10:00~12:30
13:30~16:00版画概要説明、参考作品紹介、プレートマーク作成
腐蝕について。エッチング説明、グランド塗布、描画2024年11月10日(日) 10:00~12:30
13:30~16:00腐蝕開始。製版
リフトグランドエッチング、アクアチント説明2024年11月24日(日) 10:00~12:30
13:30~16:00製版 2024年12月8日(日) 10:00~12:30
13:30~16:00カラー刷り、雁皮刷り、その他特殊製版/刷り技法説明
製版2024年12月22日(日) 10:00~12:30
13:30~16:00製版 2025年1月12日(日) 10:00~12:30
13:30~16:00製版、本刷り
本刷り、講評、まとめご用意いただくもの
初日に必ず自分の描きたいもの(スケッチ、写真等)の資料、下絵、エプロンをお持ちください。午後にはすぐに製版に入ります。
※講座におきましてはプリントクリーナー、リグロイン、アルコールなどの揮発性溶剤ならびに腐蝕液(塩化第二鉄)を使用しますので、常時、前掛け、ゴム手袋の着用をお願いします。道具など必要なものにつきましては講座の中でその都度説明します。講師
-
本学講師
版画家濱田 富貴
2000年 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画コース修了
2009年 文化庁新進芸術家海外研修員としてフィンランドに滞在・制作
2007年 「あおもり国際版画トリエンナーレ2007展」【大賞受賞】
2013年 「都美セレクション 新鋭美術家2013」 東京都美術館
2014年 「17th DOMANI・明日展」 国立新美術館
2018年 「クラクフ国際版画トリエンナーレ2018」【特別賞】ポーランド
2023年 「第 90 回記念日本版画協会展」【第 90 回展特別賞】
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
開催終了しました講座 J色粘土で作る初めての練り込み
- レベル不問
申込期限2024.09.06 / 先着10名講座J 色粘土で作る初めての練り込み
- レベル不問
-
「練り込み技法」とは、約1200年前(中国・唐時代)に考案され数種類の粘土を組み合わせ、土の違いだけで模様を作りだす独自の技法のことです。今回は練り込み顔料を使って色粘土を作りカラフルな焼き物を作って頂きます。
定員 申込締切 先着10名 2024年9月6日 受講料 19,500円
※材料費・焼成代込開催終了しました日程
2024年9月14日(土) 9:30~12:00 制作についての説明及び制作 2024年9月21日(土) 9:30~12:00 練りこみ作品の制作 2024年9月29日(日) 9:30~12:00 練りこみ作品の制作及び仕上げ 2024年11月2日(土) 9:30~12:00 釉がけ 2024年11月10日(日) 9:30~12:00 作品鑑賞 ご用意いただくもの
タオル、エプロン (多少汚れても良い服装)講師
-
基礎実技科目講師
鈴木 寿一
1990 東京藝術大学大学院工芸科陶芸専攻修了
1996 東京都青梅市に築窯独立
現在、横浜美術大学、女子美術大学、東京造形大学、日の出陶房 非常勤講師
個展/日本橋三越、ギャラリー山咲木、青山桃林堂 他多数
作品収蔵/中国宜興陶磁博物館
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
申込みが終了しました講座 K木彫教室 ~干支を彫る~
- レベル不問
申込期限2024.09.17 / 先着15名講座K 木彫教室 ~干支を彫る~
- レベル不問
-
ひとくちに木彫と言っても現代では様々な表現が見られます。この講座では、のこぎりやのみ、彫刻刀を使用した伝統的な技法を通してかたちを彫り出すことの楽しさを経験して頂きたいと思います。また、必要に応じて、のみ砥ぎや道具の仕立て方についてもご指導いたします。
「干支」をモチーフに丸彫り(一木造り)します。(場合により寄せ木あり)来年の干支「巳」やご自身の干支、プレゼント用にと、様々な干支の動物たちを作ってみましょう!彩色等の仕上げも可能です。講座経験者の方は自由に制作していただくつもりですが、講座初日に、材料を含めた制作計画を立てたいと思います。
定員 申込締切 先着15名 2024年9月17日 受講料 33,000円
※別途木材代申込みが終了しました日程
2024年9月29日(日) 9:30~12:30
13:30~15:30制作計画、モチーフデッサン、木取り (材料づくり) 2024年10月20日(日) 9:30~12:30
13:30~15:30木にデッサンを入れ、のこぎりで荒取り
のこぎり、のみで荒彫り2024年11月10日(日) 9:30~12:30
13:30~15:30のみ、彫刻刀で彫り進める、彩色等下地造り 2024年11月24日(日) 9:30~12:30
13:30~15:30のみ、彫刻刀で彫り進める、彩色等下地造り 2024年12月8日(日) 9:30~12:30
13:30~15:30のみ、彫刻刀で彫り進める、彩色等下地造り 2024年12月22日(日) 9:30~12:30
13:30~15:30彩色及び仕上げ ご用意いただくもの
参考となる資料(図鑑、写真等)汚れても良い服装、サンダル等不可。木材代が別途必要となります。おおよその目安(丸彫りの場合)木材1人¥3,000~ 12×20×20(cm)。作りたいものが明確な方は、等倍のデッサンもしくは粘土作品など。持っている方は、彫刻刀、ノミなどの切削道具。講師
-
基礎実技科目講師
大島 康幸
1962年生まれ
1986 東京造形大学卒業
1988 多摩美術大学大学院修了
1990より個展、グループ展にて発表
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
申込みが終了しました講座 Lペンで描く動物画~午前~
- レベル不問
申込期限2024.10.18 / 先着8名講座L ペンで描く動物画~午前~
- レベル不問
-
カラーインクとペンを使って動物 (ご自宅のペット、あるいはご自身が撮影した動物) を描きましょう。ペンは線と点で表現しますので、細密に描くことができます。写真をもとに描きますので、描きたい動物の毛並みのはっきりした写真をご持参ください。細かい作業になりますので根気が必要ですが、出来上がりますと写真とは違ったリアルな動物の肖像画になります。
★A4のボードに描きます。
定員 申込締切 先着8名 2024年10月18日 受講料 14,000円
※画材代込申込みが終了しました日程
2024年10月27日(日) 9:30~12:30 カラーインク、ペン画の特徴、作例の説明
写真をコピーにとりイラストボードにトレースして下図を描く2024年11月10日(日) 9:30~12:30 色をつけていく (薄い色から徐々に) 2024年11月24日(日) 9:30~12:30 色をつけていく (だんだん濃い色に) 2024年12月8日(日) 9:30~12:30 色をつけていく~完成 2024年12月15日(日) 9:30~12:30 仕上げ、講評 ご用意いただくもの
★初めての方にはペン画スタートセットプレゼント
必要な画材等は大学で用意しますので手ぶらでいらしてください。
☆2回目以降の方…前回お渡ししたスタートセットを持参ください。講師
-
本学名誉教授
寺田 有恒
1971 東京藝術大学工芸科VD専攻卒
横浜髙島屋、CBSソニーレコード、デザイナーを経て
1976~フリーランス グラフィック、エディトリアルデザイン、イラストレーションを手がける
1979~共立女子大学講師
1991~東京藝術大学講師
2003~横浜美術短期大学教授
2010~横浜美術大学教授
2015横浜美術大学名誉教授
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
申込みが終了しました講座 Mペンで描く動物画~午後~
- レベル不問
申込期限2024.10.18 / 先着8名講座M ペンで描く動物画~午後~
- レベル不問
-
カラーインクとペンを使って動物 (ご自宅のペット、あるいはご自身が撮影した動物) を描きましょう。ペンは線と点で表現しますので、細密に描くことができます。写真をもとに描きますので、描きたい動物の毛並みのはっきりした写真をご持参ください。細かい作業になりますので根気が必要ですが、出来上がりますと写真とは違ったリアルな動物の肖像画になります。
★A4のボードに描きます。
定員 申込締切 先着8名 2024年10月18日 受講料 14,000円
※画材代込申込みが終了しました日程
2024年10月27日(日) 13:30~16:30 カラーインク、ペン画の特徴、作例の説明
写真をコピーにとりイラストボードにトレースして下図を描く2024年11月10日(日) 13:30~16:30 色をつけていく (薄い色から徐々に) 2024年11月24日(日) 13:30~16:30 色をつけていく (だんだん濃い色に) 2024年12月8日(日) 13:30~16:30 色をつけていく~完成 2024年12月15日(日) 13:30~16:30 仕上げ、講評 ご用意いただくもの
★初めての方にはペン画スタートセットプレゼント
必要な画材等は大学で用意しますので手ぶらでいらしてください。
☆2回目以降の方…前回お渡ししたスタートセットを持参ください。講師
-
本学名誉教授
寺田 有恒
1971 東京藝術大学工芸科VD専攻卒
横浜髙島屋、CBSソニーレコード、デザイナーを経て
1976~フリーランス グラフィック、エディトリアルデザイン、イラストレーションを手がける
1979~共立女子大学講師
1991~東京藝術大学講師
2003~横浜美術短期大学教授
2010~横浜美術大学教授
2015横浜美術大学名誉教授
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
開催終了しました講座 N大理石で小物をつくる
- レベル不問
申込期限2024.08.21 / 先着10名講座N 大理石で小物をつくる
- レベル不問
-
箸置きや小皿、ペンダントトップなどを作ります。
初心者の方でもできるように予め用意した小さい大理石の丸形 (直径35mm) や基本形態 (9×6cmの四角) の上に皆さんの造りたいアクセサリーや小物をデザインしていただき、荒彫りを野外でやった後、室内でヤスリで形を削り出し、魅力ある輝きを出す大理石の磨きの技術も習得していただきます。
小さな大理石の上に下絵を描いてそこからレリーフになるように彫っていきます。この講座では皆さんが作りたいものを作れるように講師が段階的に適切な技法を指導いたします。
定員 申込締切 先着10名 2024年8月21日 受講料 14,000円
※別途材料費がかかります。開催終了しました日程
2024年9月8日(日) 9:30~12:30 [屋内作業] 用意したデザイン画等を元に大理石に下絵を描く。描けた方から荒彫りをします。希望者にはこちらで荒削りを電動工具でします。 2024年9月15日(日) 9:30~12:30 [屋外作業] 小さいノミで具体的に彫りこみ制作 2024年9月29日(日) 9:30~12:30 [屋内・屋外どちらでも可] 砥石やヤスリを使って研いていきます。 2024年10月20日(日) 9:30~12:30 [屋内・屋外どちらでも可] 砥石やヤスリを使って研いていきます。 2024年11月3日(日) 9:30~12:30 [屋内・屋外どちらでも可] 最終的に艶が出るように磨きをかけます。 ご用意いただくもの
彫りたいものの参考資料 (現物、写真)、筆記具、マスク、タオル (手ぬぐい・帽子)、作業着、軍手、作業しやすい靴 (サンダル不可)
※防御メガネ、道具はこちらでご用意します。屋外での制作の際は、気候を考慮した服装でお願いします。
講師
-
彫刻コース講師
平井 一嘉
1958年生まれ。83年多摩美術大学大学院彫刻専攻修了。82年と85年「第二回、第三回高村光太郎大賞展」で美ヶ原高原美術館賞受賞二回。83年と85年「神戸具象彫刻大賞展」で優秀賞受賞二回。87年イタリア政府給費留学生として渡伊。88年「ナントピエトラ国際彫刻シンポジウム」で一等賞受賞 (イタリア)。89年「ファナンノ国際彫刻シンポジウム」で一等賞受賞 (イタリア)。国内外にてシンポジウム参加、彫刻制作、発表、展示、受賞多数。
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
申込みが終了しました講座 O大理石彫刻の技法を学ぶ
- レベル不問
申込期限2024.08.21 / 先着10名講座O 大理石彫刻の技法を学ぶ
- レベル不問
-
櫛刃ノミなどのノミ作りも行い、石彫方法を学びます。天然大理石 (別途料金) をはじめ色々な石種の彫刻を彫ることが可能です。この講座では皆さんが作りたいものを作れるように講師が段階的に適切な技法を指導いたしますので、自由な発想で挑戦なさってください。尚、これまでこの講座を受講されていた方で作品が完成していない方は引き続き制作していただいても構いません。
定員 申込締切 先着10名 2024年8月21日 受講料 39,000円
※別途材料費がかかります。申込みが終了しました日程
2024年9月8日(日) 10:00~12:30
13:30~16:00エスキース・制作
初めての方には櫛刃等のノミ作りや焼き入れを体験していただきます。2024年9月15日(日) 10:00~12:30
13:30~16:00制作 2024年9月29日(日) 10:00~12:30
13:30~16:00制作 2024年10月20日(日) 10:00~12:30
13:30~16:00制作 2024年11月3日(日) 10:00~12:30
13:30~16:00制作 2024年11月17日(日) 10:00~12:30
13:30~16:00制作 2024年12月1日(日) 10:00~12:30
13:30~16:00制作、講評 ご用意いただくもの
彫りたいものの参考資料 (現物、写真)、筆記具をご持参ください。
マスク、タオル (手ぬぐい・帽子)、作業着、軍手、作業しやすい靴 (サンダル不可)
※防御メガネ、道具はこちらでご用意します。屋外での制作の際は、気候を考慮した服装でお願いします。
講師
-
彫刻コース講師
平井 一嘉
1958年生まれ。83年多摩美術大学大学院彫刻専攻修了。82年と85年「第二回、第三回高村光太郎大賞展」で美ヶ原高原美術館賞受賞二回。83年と85年「神戸具象彫刻大賞展」で優秀賞受賞二回。87年イタリア政府給費留学生として渡伊。88年「ナントピエトラ国際彫刻シンポジウム」で一等賞受賞 (イタリア)。89年「ファナンノ国際彫刻シンポジウム」で一等賞受賞 (イタリア)。国内外にてシンポジウム参加、彫刻制作、発表、展示、受賞多数。
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
開催終了しました講座 P縮絨技法を用いたフェルトのバッグ作り
- レベル不問
申込期限2024.09.15 / 先着12名講座P 縮絨技法を用いたフェルトのバッグ作り
- レベル不問
-
羊毛を絡ませ縮めて布にする縮絨技法を使用し、縫い目のないフェルトバッグを制作する講座です。
ニードル針で作るニードルフェルトとは違い、羊毛に中性洗剤を加えたお湯をかけて、摩擦を加えたり転がし縮ませてフェルト化させていきます。
縮んでいく様子や羊毛が縮むことで起こる色味の変化を楽しみながら、オリジナルのバッグを作りましょう。バッグの大きさはA4が入るサイズ(32cm×28cm)またはペットボトルが入るサイズ(25cm×25cm)からお選びいただけます。
定員 申込締切 先着12名 2024年9月15日 受講料 17,000円
※羊毛代込み開催終了しました日程
2024年9月29日(日) 9:30~12:30 サンプル制作 (コースター、プレフェルト、ポーチ)、カーダーの使い方 2024年10月20日(日) 9:30~12:30 羊毛色作り、プレフェルトや持ち手の制作 2024年11月3日(日) 9:30~12:30 バッグベース作り 2024年11月17日(日) 9:30~12:30 バッグ制作、仕上げ、講評会 ご用意いただくもの
使い古しのフェイスタオル(温泉タオルのような薄いもの)、500mlのペットボトル、はさみ、エプロンなど汚れても良い服装、ビニール袋(濡れたタオルや作品を入れて持ち帰る用)、手拭き用のタオル
※中性洗剤を含んだお湯を使いますので手荒れが気になる方はゴム手袋をご用意ください。
※持ち手を既成のものにしたい場合は別途個人で用意していただけます。講師
-
本学講師
徳増 洋乃
2014
横浜美術大学美術学部美術学科
テキスタイルデザインコース卒業
2015
安宅賞
2016
東京藝術大学大学院美術研究科工芸専攻修士課程修了
2023
第8回テキスタイルミニアチュール-百花百響-/ギャラリー5610/金沢21世紀美術館
Miniature Postage Stamp Masterpieces/インド
2024
徳増洋乃展-ひととき-/JINEN GALLERY
パスカルの蝶たち「一と夛」/京都建仁寺両足院
The 15th International Texile and Fibre Art Biennial “Scythia“/ウクライナ
その他個展、グループ展多数
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
申込みが終了しました講座 Q脳が喜ぶ! 心が笑う! 臨床美術 (制作編)
- レベル不問
申込期限2024.10.23 / 先着15名講座Q 脳が喜ぶ! 心が笑う! 臨床美術 (制作編)
- レベル不問
-
臨床美術は独自のアートプログラムを用いて、絵を描く、オブジェを作るといった創作活動そのものを楽しむプロセスを通して、認知症の予防や改善を目的としておりますが、今では高齢者施設にとどまらず、障がい者就労支援施設、放課後デイサービスなど、幅広く地域の皆様に愛された活動を行っております。臨床美術の大きな特徴は絵が好きな人だけではなく、誰もが楽しめるアートだということです。今講座は、初めて興味を抱いた方々に限らず、すでに受講されている方々にも臨床美術のアートプログラムを中心に様々な描画材を使用しながらご自身の制作を楽しんで頂ける内容です。
定員 申込締切 先着15名 2024年10月23日 受講料 12,000円
申込みが終了しました日程
2024年11月2日(土) 13:30~15:00 落ち葉の銅箔のレリーフ (自然物素材:銅箔テープ) 2024年11月17日(日) 13:30~15:00 アナログフロッタージュ (オイルパステル) 2024年11月30日(土) 13:30~15:00 カボチャの墨絵 (粘土・墨) 2024年12月7日(土) 13:30~15:00 植木鉢に描く地中のアナログ画 (オイルパステル) 2024年12月14日(土) 13:30~15:00 雪化粧する樹木 (墨・オイルパステル) ご用意いただくもの
ハサミ・ピットのり・お手拭き (ウエットテイッシュ)・テイッシュ・その他モチーフ等は、その都度お知らせいたします。講師
-
臨床美術士
yoshi クリニカルアート研究室代表小野寺 良枝
東北福祉大学大学院 総合社会福祉学部 社会福祉学科修了(修士)
東北福祉大学 社会貢献地域連携センター 予防福祉健康増進推進室にて臨床美術士の養成講座講師として勤務退職後独立。
2013~八戸保健医療専門学校 非常勤講師
2014~女子美術短期大学 非常勤講師、東北生活文化大学美術学部 非常勤講師
2015~仙台リハビリテーション専門学校 非常勤講師
臨床美術士として障害者就労支援施設や東日本大震災後の福島県南相馬市主催の子育て支援事業などで活動中
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
申込みが終了しました講座 R日本美術史 墨の美―白描画と水墨画―
- レベル不問
申込期限2024.09.13 / 先着15名講座R 日本美術史 墨の美―白描画と水墨画―
- レベル不問
-
本講座では墨の表情に注目します。墨を主役とする絵画では白描画と水墨画があげられるでしょう。
輪郭線と最低限の墨塗からなる白描画は線にこそ魅力が宿ります。
水墨画は中国で発明されました。墨の濃淡、渇いた筆、墨をたっぷり含んだ筆を駆使して、遠近感や光、空気の湿潤さえ表現されているのです。日本や東アジアの白描画と水墨画を紹介しながらその魅力を紹介していきます。
定員 申込締切 先着15名 2024年9月13日 受講料 8,500円
申込みが終了しました日程
2024年9月21日(土) 13:30~15:00 白描図像 2024年10月19日(土) 13:30~15:00 白描画と水墨山水画 2024年11月2日(土) 13:30~15:00 日本製の水墨山水画 2024年11月30日(土) 13:30~15:00 禅僧の墨戯 2024年12月14日(土) 13:30~15:00 文人画 ご用意いただくもの
筆記用具講師
-
神奈川県立歴史博物館学芸員
樋口 美咲
専門分野は日本中世の仏教(密教)絵画。執筆論文に「大阪市立美術館蔵金輪仏頂五尊画像に関する一考察」「東密系焔魔天曼荼羅の成立に関する一試論」がある。
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。 -
開催終了しました講座 Sダイバーシティアート~誰でも飾れる作品が作れる五感アート~
- レベル不問
申込期限2024.08.29 / 先着30名講座S ダイバーシティアート~誰でも飾れる作品が作れる五感アート~
- レベル不問
-
人生において大切なものはなんでしょうか?感動する心、ありのままの自分を受け入れること。本講座では、LITTLE ARTISTS LEAGUEのアートプロジェクト「やさしさの花」ワークです。ワークには、人生が凝縮されており、完璧を目指して踏み出せない自分、試行錯誤の中から、ありのままの自分を受け入れられる過程が含まれます。筆をも使わずに、偶然の力も相まって、飾れる作品を作りながら、人生に大切な「やさしさ」とは何かを探っていき、「香りのアート」や「色を音に変えるシステム」などを使って五感でアートを体感し、自身を解放する講座です。
定員 申込締切 先着30名 2024年8月29日 受講料 3,000円
取材が入る可能性がございます。また、写真等を広報活動に使用することがあります。開催終了しました日程
2024年9月1日(日) 14:00~15:30 ご用意いただくもの
汚れても良い服講師
-
アーティスト
一般社団法人LITTLE ARTISTS LEAGUE代表理事/一般社団法人JOAA理事ルミコ・ハーモニー(LITTLE ARTISTS LEAGUE)
株式会社バンダイにて、企業キャラクターや地方創生キャラクターのキャラクタープロデューサーとして活躍。フィンランド人と結婚後、長女出産。次女出産後3カ月でブラジルのサンパウロに一年逗留。帰国し2015年長男出産後、アーティストとしてのキャリアをスタートすると共に、親子で国際交流を支援するNPO法人ザ・グローバル・ファミリーズを創設。3児を出産しトリリンガルで育てており、グローバル育児セミナーの講師経験も有。2016年、LITTLE ARTISTS LEGUEを創設し、英語でワークショップを毎月開催。コロナ禍で、病児支援をスタートしたことで、独自のダイバーシティアート「やさしさの花」「INVISIBLE MUSEUM」のアートプロジェクトを確立。
受講のご案内
受講の決定・受講料
各講座、お申し込み受付後に確認メールをお送りいたします。受講料はそちらに記載された納入期日までにお振り込み下さい。入金確認をもちまして受講決定とさせていただきます。
一旦納入いただいた受講料は、講座の中止以外は返金いたしかねます。予めご了承ください。
受講料の他に教材費がかかる講座があります。開講の中止・休講等
受講者が5名に達しない講座は、開講を中止することがあります。
都合により、開講日時を変更させていただく場合があります。
天候・災害等により、やむを得ず中止・休講することがあります。その場合は、本学ウェブサイトに掲載するほか、メールにてご連絡いたします。注意事項
受講申し込み後、都合によりキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
受講者ご本人の都合による欠席、早退、遅刻、または制作の遅れによる振替受講はできません。
制作の進行状況によって終了時刻が延長になる場合があります。
記録用に講座の実施風景の写真撮影を行います。
その写真をパンフレット等広報活動に使用することがありますので予めご了承ください。
受講申し込みは、先着順となっております。割引制度
在学生およびその保証人・卒業生・トキワ松学園関係者には受講料の割引制度があります。
プラクティカル・アート・スペシャリスト (PAS) 育成プログラム
-
横浜美術大学履修証明プログラム「プラクティカル・アート・スペシャリスト(PAS)育成プログラム」(以下、「PAS育成プログラム」といいます。)を実施しています。これは、文部科学省により履修証明制度が設定され、社会人等の多様なニーズに応じた様々な分野の学習機会が積極的に提供されることへの期待を受け、本学が企画したプログラムです。
本学の「PAS育成プログラム」は、アート一般に関する造形力、鑑賞力、広い知識を育むことで、生活を豊かにできる専門的能力を培うとともに、作家として制作活動も期待できる人材を育成します。修了した方には法律に基づく履修証明書を交付します。
PAS育成プログラムの履修について
-
- 本学で開講している「生涯学習公開講座」と「授業科目」を組み合わせ、総時間数200時間以上の受講が必要です。
- 生涯学習公開講座へのお申し込みは、「2024年度前期公開講座のご案内」(2024年2月発送) 及び「2024年度後期公開講座のご案内」(2024年8月発送) をご確認のうえお申し込みください。授業科目の履修については、受付期間を定めておりますので、期間内に申請してください。
PAS育成プログラム 申し込み手順
- 「横浜美術大学履修証明プログラム履修申請書」を提出 (メール添付、FAX)
- 下記申請書に記載のある「希望コース」に該当する、生涯学習公開講座をお申し込みください。
(講座毎に申し込み締切日を設けていますのでご注意ください。) -
本学から送付する「開講科目一覧」より、履修を希望する授業を選び、「科目等履修申請書類」をご提出ください。 (郵送、期間内必着)
但し、履修の時期については、生涯学習公開講座の受講と必ずしも同時とは限りませんので、ご留意ください。
<科目等履修生願書受付期間>
- 前期 2024年2月13日(火) ~ 2月20日(火) 通年科目、前期科目、後期科目の出願が可能です
- 後期 2024年6月13日(木) ~ 6月20日(木) 後期科目のみ出願が可能です
<履修料> 前期分は3月20日、後期分は9月10日までに納入いただきます。
- 演習・実習科目 (実技科目) ・・・ 2単位(実質授業時間45時間)76,000円
- 講義科目・・・ 2単位 (実質授業時間数22.5時間) 70,000円
- 「PAS育成プログラム」スタートです。
お問い合わせ
- 横浜美術大学 地域連携センター
-
- TEL:
- 045-963-4105
- FAX:
- 045-961-7371